2008年の活動記録です。
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月
2007年 2006年 2005年 最新のページ

第33回 TRPGコンベンション (レポート by Witch)
2008年7月19日(土) 10:30〜19:30
今月もTRPGとボドゲで2卓にわかれて遊びました。
TRPG組もセッション後にボドゲに混ざる予定だったのですが、想像をはるかに超えて時間が押してしまって参加できず。いやー、終わらないかと思った(苦笑)
- 六門世界RPGセカンド卓 「空中庭園エリュシオン」
サプリメントの第4話「水路の民」を遊びました。
【感想】
■GMより
第4話はボス戦のないストーリーだし、ぜひ使ってみたいモンスターがいたので、厳しめのバランスだとは思いつつシナリオを準備。勝てるだろうけれど死者が1名くらいは出るかな?、と予想していたのですが、一部メンバー入れ替わりにより死者を4名出しましたが、特殊能力であっさり生き返るので実質ゼロ。安心したような、残念なような…(笑)
ただ、思っていた以上にランダムエンカウント率が高くて消耗が激しかったのと時間がかなりかかってしまったのは想定外。長時間のセッション、お疲れ様でした!
■プレイヤーより
・ランダムエンカウントが結構きつかったかも。でもなんとかなってよかった。
・いつもの連戦がなかったわりにキツかった…。スリルはすごかったけど。
・たまにはキツイ戦闘も良いものでした。それが収入と経験になればなおよかったのに。
・三途の川を何回も渡りそうになったー(泣
今までで一番切迫した回でした。生きてるって素敵。
レース・フォー・ザ・ギャラクシー、ギザ、魔法にかかったみたい、フェットナップ
…などが遊ばれていました。
自分もレース・フォー・ザ・ギャラクシーを遊びたかったなー。
会場をお開きにした後は、恒例の食事会へ。前日の某テレビ番組を見たスタッフ2名の希望でサイゼリアへ向かったものの、同じことを考えた人の多さにあっさり敗北。テレビの威力を思い知ったのでした。
第32回 TRPGコンベンション (レポート by TT)
2008年6月21日(土) 10:30〜19:00
今月はTRPGとボドゲで2卓にわかれて遊びました。
- 六門世界RPGセカンド卓 「空中庭園エリュシオン」
サプリメントの第3話「封印の塔」を遊びました。
【感想】
■GMより
今回は飛べる敵がちゃんと空中エリアのある地形に出て、しかも連戦となったので、なかなか緊迫感のある展開でした。ただ、空中の敵は戦闘中に気絶すると落下でダメージが入って素材を取れないので、「<運動神経B>判定に成功したら見事キャッチ」ルールを作ったら、いかに素材をゲットするかで盛り上がっていました。それに気を遣いすぎて敵を倒しきれずにピンチを招いたことも(笑)
物語は第一部完結編。第一部からの因縁の敵を見事打ち倒しました。展開によっては全滅もあり得る戦闘だったので、口ではあれこれ言っても大惨事にならずにホッとしました。
…一人くらいの死者が出る程度は許容範囲内だったのですけどね(笑)
■プレイヤーより
・緊張感があったセッションでとても楽しかったです。キャンペーンは一段落だそうですが、
まだ続けてもらいたいです。
・ついに、念願の女悪魔を討伐!!やったー。イベントの連戦は大変でした…
・ヒヤヒヤするバランスでしたが楽しめました。
・や〜、たまにはギリギリの戦闘もよいものですな。
・だから、連戦はつらいって。イベントが重なるのは運が悪いのか…
ラー、デンジャーシティ、ジェムブロ、 やぎ戦争、
ビッグアディリー、陰謀、クイズいいセン行きまSHOW! …など
【ラー】
以前やったことはあるけど、まったくルール覚えていなかったので、なんだか新しいゲームをやった気分に。
競りゲーって苦手…。勝負の為所が全然わからないです。「氾濫していない川」ばっかり集まったって得点にならないしねぇ。
【ジェムブロ】
ブロックスの6人バージョンっていうのがぴったりかな。5マスのブロックが結構あって置くのになかなか苦労します。
勝った人曰く、ピッタリ感が大事、だそうです。妙に納得w
【クイズいいセン行きまSHOW!】
RPG卓の人たちも交えてのプレイ。正解を当てるのではなく、全員の解答の中で真ん中の数字を書いた人が得点っていうシステムは面白いなぁ。
問題も、「1年間にひとり当たり何個たこ焼き食べてるでしょう?」とか「完全に稼動するファミコンが日本に何台ある?」とか、面白いです^^
大人数でワイワイ遊べるゲームって、ルール簡単で面白いもの、たくさんありますよね。
第31回 TRPGコンベンション (レポート by Witch)
2008年5月17日(土) 10:30〜19:30
今月も久々の方がいらして、TRPG1卓にボドゲ2卓と賑やかに遊べました。
- 六門世界RPGセカンド卓 「空中庭園エリュシオン」
サプリメントの第2話「咲き誇る蘭」を遊びました。
【感想】
■GMより
今回は2名が新規参加。前衛が1名増えたので、戦闘は終始安定していました。GMとしてはもっとピンチに追い込みたかったのですが、残念(笑)
サブクエストのボス戦では、有利な地形に当たらずせっかくの数が活かせず、メインクエストのボス戦では、不意打ち後の先攻が取れず…特殊能力を使えばよかったかな?
「ファンブル、ファンブル…」と囁き続けたら、本当にファンブルの嵐になったのがささやかな嫌がらせでした。
■プレイヤーより
・GMの呪いで鎧が壊れました。今回は人数も多かったので戦闘は楽目でしたね。
・キャンペーンの2話目が出来て楽しかったです。
・魔法はガンガン使えたし、消耗も少なかったのでよかったよかった。
・連戦は疲れた…「呪い」恐るべし。
アグリコラ、星の黒猫、コンテナ、
ゲシェンク、マンゴ・タンゴ、交易王 …など
【マンゴ・タンゴ】
この日遊んだ卓では早々に審査員を決定する人が多く、高い点数・低い点数が入り乱れる激しい展開。最終回直前の回で、上位がガクッと落ち込み総合点を下げ、全員の差がかなり僅かに。最後の回でこの日の最高点数58点を叩き出し、トップタイになれました♪
【交易王】
…レポを書こうと確認したら、プレイ人数が4人までとなっていました。こないだは5人で遊んじゃったような(笑)
手軽なルールながら、誰に乗るか、独自路線で頑張るかがなかなか深いゲームで気に入っています。今度はちゃんと4人で遊ぼうっと。
第30回 TRPGコンベンション (レポート by TT)
2008年4月19日(土) 10:30〜19:30
初めての方や久々の方もいらして、久しぶりに賑やかに遊べました。
- 六門世界RPGセカンド卓 「空中庭園エリュシオン」
サプリメントの第一話「銀の髪の少女」を遊びました。
【感想】
■GMより
かなりクラスバランスのよいパーティになったので、安心して敵を出せました(笑)
ちょっとおまけもしましたがおおむね探索も順調で、これからの強化が楽しみです。
■プレイヤーより
・久し振りにTRPGをやって、非常に楽しかったです。キャラをもっと強くしていきたいので、次に同じ物をやるなら、嬉しいです。
・初?魔法使いは大ダメージでたのし〜。キャンペーンで続きしたい〜んぬ。
・今回も後衛キャラでした。ヒーラーお気に入りです^^ ランダムダンジョンはやっぱり楽しいです。カードがメルラルズと違いトランプ使用になったのは残念ですけど…。でもイベントとかいろいろあるから、カードとかだと対応しきれないのかも知れませんねぇ。
・死体が報奨アイテムだったのが印象的でした(笑) イベントボスの能力は反則的に強かったですね。いつか倒せるといいなー。
アグリコラ、サメ警報、ダイヤモンド、乗車券ヨーロッパ、
ドラゴンダイス、メイクンブレイク、たいまつとこん棒 …など
【ドラゴンダイス】
こういう、ダイスを振ったりするゲームは運の要素が強いので、たまに勝てたりしますw
といってもものすごく僅差での1位でしたが。ルールもシンプルでわかりやすいので、遊び易いです^^
【たいまつとこん棒】
みんなで武器を持ち寄って獲物を狩るゲーム、と思ったらちょっと違いました^^;基本はそうなんですけど、獲物を倒せなかったら、こん棒少ない人が「お前のせいだ!!」と言われるかのように殴られます。しかも、集めた素材を1個持っていかれるし。
みんなで力あわせて、獲物倒そうよ。
でも、人を殴るための武器のこん棒がゲーム名についてるって事は、やっぱり殴るのがメインなのかなぁ、と思ってみたり。
第29回 TRPGコンベンション (レポート by TT)
2008年3月23日(日) 10:30〜19:30
年度の変わり目で忙しい人が多かったのか参加者は少なめでしたが、それでもTRPGとボドゲの2卓で遊べました。
ルールブック付属のミニシナリオ3「新型奪取」を遊びました。
【感想】
■GMより
今回はシナリオを少し膨らませて、上手くいけばのちの判定に有利になるポイントを2つほど入れておいたのですが、その部分はきれいにスルーされました(笑)
戦闘は、10ラウンドかかってお互いにほぼ戦闘不能に陥る接戦となりました。PC2人だとどうしても被害が大きくなりやすいので、その分報酬を多めにして収支はプラスになるようにしています。
■プレイヤーより
・やっぱり追う側はキツイですね。相手が向かってきてくれると楽なのになー
・今回は白兵戦が得意(なはず)な機体を選んだにもかかわらず、読みが外れまくってキャンセルばっかりでした…。たまに殴れる機会があっても、ダイス目ひくいし…。
プレイヤー同士でぶつかってみる(偶然だけど)という、普通あんまりなさそうな場面に遭遇して耐久値がくっと減りましたけど、なかなかいい経験ですww
タルバ、Six、ビッグポイント、チグリス・ユーフラテス〜王たちの戦い〜、王宮のささやき
松明と棍棒、コードΩ、郵便馬車with拡張ルール、ダージリン、ワードバスケット
…など
【コードΩ】
なかなか一直線にはそろいません…。3本の問題ですら時間切れるのに、4本なんてできるだろうか心配です。実際試してみたら、出来なかったです;;
頭固いから苦手です。こういう発想ものは苦手意識強いですねぇ。
勝ったためし、ない^^;
【郵便馬車with拡張ルール】
今回は拡張版を加えてのプレイ。普通のバージョンを前にやったことあるのですが、すっかり忘れてます。勝てなかったことだけは、しっかり覚えてるんですがwというか勝つゲームの方が稀なんですけど。
馬車を大きくする事に夢中でして、それ以外のことに気が回ってません。
当然のようにダントツでビリ。いいんです、遊べるだけで。
第28回 TRPGコンベンション (レポート by TT)
2008年2月17日(日) 10:30〜19:00
今回も2卓に分かれてTRPGとボドゲとで遊びました。
全員前回(10月)のセッション時のキャラクター持ち込みで息ぴったり!でした。
【感想】
■GMより
今回はキャラ持ち込みオッケーでしたが、実は持ち込みしない人がいるかもしれなかったので、少し短めにシナリオを設定してました。
ちょっと中途半端な終わりを想定してましたが、みんな持ち込みだったし、プレイヤーさんに助けてもらって、一応完結しました。少々こじ付けでしたが…。
折角技能があるんだし、技能判定をもうちょっと使うように次回はもう少し考えて見ます。
現代のお話ってシナリオつくるの、結構苦労します。でも、ルールブック読んでたらセラフィムって何でも屋さん的存在なんですね。
キャラクターに依頼するの楽ちんじゃん♪と家に帰ってから気付きました^^;
■プレイヤーより
・初めの方で判定がなかったので、後半に暴れられた!
・メンチを切って相手をぶったおした。ムテキ。
・動物プレイはすごく楽しい。
・各自調査を自由にできるのがいいですね。キャラ同士の掛け合いがとても楽しかった♪
バーゲンセール、魔女裁判、チグリスユーフラテス、ルミ
(フリープレイにて) お邪魔もの、時代劇3600秒、ヤギ戦争 …など
【お邪魔もの】
カードの絵が結構好きです。みんな悪そうな顔しててw
ルールもそんなに難しくなくて、大人数で遊べるのもいいですよね。ただ、私はどうも正体隠すのが下手すぎて、バレバレなんですよねぇ…他のゲームでもいつも正体隠せません。
やっぱり仲間の多い良いドワーフの方が気楽です。悪い方は人数少ないから自分も頑張らなくちゃだけど、良い方なら自分が何もできなくても誰かが頑張ってくれればおこぼれいただけるんですもの。
まぁ、それじゃ点数的に勝てないんですけど…^^;
第27回 TRPGコンベンション (レポート by Witch)
2008年1月29日(日) 10:30〜19:30
今回は急に来られない人が出たりして少人数でしたが、それでもちょうどよく2卓でTRPGとボドゲとで遊べました。
予定していたデモパラ卓のGMが来られなくなったため、急きょエムブリオマシンセッションとなりました。
【感想】
■GMより
やや準備不足でしたが、それでもサンプル機体を選んで2on2の模擬戦、のちキャラメイクしてルールブック付属のミニシナリオ1を遊びました。
あちこちシート類をひっくり返してデータを確認しつつのプロッティングだったので、かなり甘めの戦略となってしまいましたが、それでもまずまず楽しんでもらえたようでした。終了後に武装表などを見ながら、あれがしたいこれがしたいと話が弾んでいたのが印象的でした。男性はロボットもの好きが多いですね〜(笑)
■プレイヤーより
・思ったより複雑でなくて楽しめた!
・(プロッティングが)難しかったです。。。次こそは…!
・久々にシミュレーションゲームが楽しかったです。マスター様ありがとうございました。
アルハンブラダイス、ゴキブリサラダ、キャッシュ&ガンズ:ライブ …などなど
【感想】
【キャッシュ&ガンズ:ライブ】
参加者が9人だったので4対4のチーム戦にして、自分は進行役になりました。見ているだけでも十分楽しめましたよ♪
部屋中を所狭しと駆け回って、敵チームのプレイヤーに狙いをつけます。途中で打ち合いから降りる人はあまりいませんでした。病院送りにされた人はそれなりにいましたが…。今回は2チ−ム戦なので、敵が明確で狙いが付けやすそうに見えました。相手チームのプレイヤーの首に腕を回してにこやかに狙いをつける某氏はかなり楽しそうでした(笑)
次回はぜひ3チーム戦をやりたいですね。
|