トップ
サークル紹介
大会案内
活動記録
TRPG用語集
掲示板
ブログ
アドベンチャーゲーム
メールはこちらまで
管理人 Witch
|
2005年の活動記録です。
第1回 第2回 第3回 第4回 第5回 第6回
2008年 2007年 2006年 最新のページ

第6回TRPGコンベンション
2005年11月20日(日)10:30〜19:30
今回は少人数ながらも2卓成立。ほっ。
途中から人数が増えて、ボドゲ類は大人数で遊べました。
「森の探索・再び」
…シナリオ集「オーファン」(清松みゆき・他 著/紀元社)より
広い森の中を探索して、目指せ依頼達成!
【感想】
■GMより
作成したタイルが力作過ぎて、かなり場所を取りました(笑)
元々はボードゲーム風の変わった遊び方ですが、もう少しロールプレイ風味を増してもいいのかもしれませんね。
■プレイヤーより(抜粋)
レンジャー技能がなかったのでダイスを振る機会が少なく、少々暴れ足りず、といった感じでした。
タイル系の物は結構いいと思います。マッピングなしなら、新しい人でもやりやすいかも。
冒険者たちに襲い掛かる山賊や凶暴な森の生物達!
戦闘少ないはずが戦闘メインの短編シナリオ2本立て^^;
【感想】
■GMより
急遽2本立てのシナリオとなりましたが、キャラクターの成長を体験してもらえたので、良かったかな、と思います。
少人数で相手をするには、ちょっと大変なモンスターもいたんですが、プレイヤーのダイスの目の良さにあっけなく撃沈^^;
プレーヤーの皆さんは、ハラハラドキドキ感がなくて物足りなかったかもしれません。GMってむずかしいですねぇ……修行します。
■プレイヤーより(抜粋)
TRPGは聞いたことやテレビで見て少し知っていましたが、実際にプレイしてみると、とても楽しくまた参加したいと思いました。
15年振りぐらいやりましたが、大変楽しかったです。
プレイヤーは3人でしたがバランスよくできました。初心者もいましたが、まとまってました。
アップルトゥアップル
ワードバスケット
汝は人狼なりや
詠み人知らず
ピラニアペドロ …などなど
【感想】(By TT)
結構人数いたので、多人数で遊べるものを中心に遊びました♪
個人的に「汝は人狼なりや」は2回連続で占い師だったので、楽しかったです。
「人狼」は経験の差もありますが、人それぞれの性格が重要かと…。喋らなくても疑われない人もいれば、たくさん喋って疑われる人もいる訳で…^^;
「アップルトゥアップル」はいかに親の人の心にグッとくる言葉を選択するか、なゲームなのかな?本当は価値観が同じ人が勝てるゲームだと思うんだけど。全員の心をがっちり掴めば勝てるんでしょうか?これが得意な人はすごいよ…。私は勝てません〜。
今回の「詠み人知らず」は、(出来具合はともかくとして)ちゃんと意味の通じる単語になっていたものが多かったです。
最優秀賞は「あきのやみ つきよのばんは
さみしいね」(秋の闇
月夜の晩は 寂しいね)
人数が多ければ多いほど、綺麗な俳句と笑える俳句の両極端なものが出てきて面白いです♪
第5回TRPGコンベンション
2005年10月23日(日) 10:30〜19:00
初心者ズが軒並み不参加だったため、ひと卓での濃ゆいセッションとなりました。
信念と信念がぶつかるとき、予言された未来は変えられるのか。
【感想】
■GMより
すみません。シナリオの前半しかできませんでした。
■プレイヤーより(抜粋)
罠をしかけたり楽しかったけど、2部構成の前半の終わりまでだったので、少々暴れ足りない感じでした。是非続きをやりたいです。
マイリープリースト的には見せ場が少なかったですが、GMの演技はとても参考になりました。
ロ−ルプレイ重視のシナリオで楽しかったです。ちょっと話の内容は重めでしたけど、前半って事でしたので後半の話もプレイしたいです。
コレクタブル・モンスター
ワズ・バラズ
乗車券
バトルライン
【感想】(By TT)
初めてプレイしたカードゲームが2つ。どちらもそれ程ルールも複雑じゃないので、手軽に遊べるものでした。(だからといって簡単に勝てる物ではないのだけれど^^;)
「コレクタブル・モンスター」
いかに同じモンスターを集めて場に出せるか、っていうゲーム。
モンスターの絵が可愛かったなぁ。場に出せるカードの数が決まっていて、手にあるカードと欲しいカードは大抵違う物なのでそこで他の人と交渉開始。交渉といっても大抵「○○ある?」「ないよ〜」とか「○○ある?」「なに出せるの?」「○○しかだせない」「じゃ、いらない(笑)」といった感じで、そんなに難しく考えなくてもいいし。
他人の邪魔してる場合じゃないんで、わが道を行っとけって感じでした。高い点数のカードが1枚あるだけでは勝てないので、どの時点で妥協するかが勝負どころかな、と。
「ワズ・バラズ」
20人の魔女の中からランダムに選ばれた2人の魔女(ダンスリーダー)を当てるゲーム。
プレイヤーが指定した範囲の中にダンスリーダーがいるかいないかをマスターが答え、その情報をもとに正解を推測します。大体1枚は予想がつくんだけど、2枚一緒に当てなきゃならないってのが、いい感じ。この2枚のどっちかが魔女なんだけど……って予想して当たったときの爽快感や違った時の無念さを味わえるプレイヤーと、悩むプレイヤーを尻目に自分だけは答えを知っていてちょっと幸せなマスター。どっちも楽しいけど、全然当たらないとストレス溜まるかも…^^;
記憶力が少〜しあったほうがいいかな。そんなに記憶力が必要!って訳ではないと思います。
第4回TRPGコンベンション
2005年9月11日(日) 10:30〜19:00
とある洞窟が見つかったという話を聞いて冒険者たちは冒険に。
その中で冒険者を待つのは財宝か?はたまたモンスターか!?
【感想】
■GMより
久し振りのGMだったのですが、楽しくできました。
割とショートシナリオにしたので、だれずに終われた思います。
■プレイヤーより(抜粋)
T&Tは今回が初体験だったんですが、親切に教えていただきとても楽しくプレイできました。
荷物が持ちきれないのが、なんともリアルで楽しかったです。お金重過ぎます(笑)
戦いあり、罠あり、笑いあり、涙あり(?)で楽しかったです。
ある商人の娘を探してと依頼された冒険者たち。
人探しから発展した事件に冒険者が迫る!
【感想】
■GMより
プレイヤーが全員女の子だったので、やりやすかったです♪
流石にシナリオ的に男性ばっかりだとマスターきつかったかも知れませんし^^;
後半に戦闘が集中してしまっていますが、それはそれで楽しかったかと思います。
最終戦のボスとお供は「ハゲ」と「デブ」で定着してしまって、名前呼んだのって1、2回くらいでした。
最後もプレイヤーのみなさんが頑張ってくれて、キレイにまとまって素敵でした〜^^
■プレイヤーより(抜粋)
今回は酔っ払わずに戦えてよかったです。お話もなんだかロマンチックで素敵でした。
最終戦、途中で毒のため動けなくなったけど、みんなが頑張ってくれてよかったです。
今回はハゲに一発かませてスッキリしました!物語もロマンチックで楽しかったです。
始終レナさん(NPC)を口説いてました…。戦闘もクリティカル出せてスッキリしました。
詠み人知らず
クク
SQUAD SEVEN
トランス・アメリカ
ほら吹き
ブラフ …などなど
【感想】スタッフより(by TT)
今回初めて遊んだ「読み人知らず」が面白かったです。参加者全員(12人!)で遊びましたが、大人数でも手軽に遊べて盛り上がれるのがいいですね。
最優秀賞:きさらぎの どこへいくのか ふねのたび
(如月の 何処へ行くのか 船の旅)
準優秀賞:なかのくの らくだのにわで ひやしめん
(中野区の 「ラクダの庭」で 冷やし麺)
その他に2つほど印象に残ったゲームの感想を。
「SQUAD SEVEN」
ゲームレクチャーの時にやたらと「死ぬ」の単語が聞かれるゲーム^^;
探検家を使っていかに財宝を持ち帰れるかを競うゲームなんだけど、普通のゲームとは一味も二味も違う新感覚なゲームでした。
傍にあるスピーカーから時折聞こえる悲鳴、走り回るプレイヤー、的めがけて銃を打つプレイヤー、やってる本人達は必死ですが、傍から見てると非常に楽しいゲームです。でもね、あれ女の子には不向きかも知れない…。理由は銃に上手く弾が込められないんですよ!!ジャキン!って手前に引いて弾を装着なんですけど……ひ、引けないっ;;
もっと回数やれば、上手くなるんでしょうか?でも、普通に家とかでは出来ないゲームだと思うんですが…。
「ほら吹き」
これは、ダウトとUNOを掛け合わせたようなゲームです。数字ではなく野菜の絵のカードと、UNOのような特殊カードを使います。
野菜はキュウリとかトマトとか5種類くらいあったかな?種類によって枚数が異なってるところがいいですね。9枚しかない野菜なのに10枚以上場に出てたりして、明らかに誰か嘘だし^^;ナス人気あったね〜^^
ルールも分かり易くて、結構盛り上がるので楽しいです。14枚引いた時は泣きそうでしたが、なかなか終わらないんで頑張ればなんとかなります。
第3回TRPGコンベンション
2005年7月24日(日) 10:30〜19:00
「ゴブリンに拾われてしまったメダルを取り返して!」
ソード・ワールド・ベーシックでキャラクターメイキングから始めました。
【感想】
■GMより
久し振りのマスターでしたが、感じがつかめて良かったです。プレイヤーにも助けられました。楽しかったです。
■プレイヤーより(抜粋)
初めてのキャラ作成でとても楽しかったです。自分でキャラを作るとRPGの世界に入り込みやすいですね。
最初からキャラクターを作ると選択肢が広くていいです。
今度はキャラを育てられるといいですね。
「ある村の村長の息子が山賊団に入団!息子を連れ戻してと依頼された冒険者達は?」
カードを使った、初心者向けの軽い遺跡探索シナリオです(第2回のB卓と同シナリオ)
【感想】
■GMより
今回は初TRPGプレイヤーが2名。全員初心者なので、NPCとの交渉はまだちょっと難しいようでしたが、元々全員が友達同士なので盛り上がっていました。前回の卓を見習って、ボス敵は2体(内1体はボロボロ)にしました。ちょうどいい緊迫感が出たのでは?
■プレイヤーより(抜粋)
物語があると、とても楽しいです。こういうゲームは本当に初めてですが、とても楽しめました。
お爺ちゃん(バス)あんまり活躍できませんでした〜^^;酔っ払わせてしまいました(二日酔い)……ごめんなさい。
お爺ちゃんの酒飲み発言で二日酔いになるとは思わなかったです。流石TRPG!!こーいう所がコワイ(汗)
ワードバスケット
ピット
汝は人狼なりや?
6ニムト
ブラフ
【感想】主催者より
ソード・ワールド卓が終るのを待っている間、「ピット」で遊んでました。
大声出してカードの交換をするので、ストレス解消になって楽しいのです♪
でも、別卓にはうるさかったかな?失礼しました〜。
でもって、大人気なく勝ってしまいました。ゴメンね(笑)
(by Witch)
◇ ◇ ◇
なんだか恒例になりつつある「汝は人狼なりや?」結構皆さんも気に入って頂けてる様で、楽しくプレイできました。流石に連続で何回もはできませんが、2回くらいで丁度いいですよね?まぁ私は2連敗でしたけど^^;
「6ニムト」は初めての人が沢山いましたが、簡単なルールなのですぐに覚えられて楽しいです。このゲームは戦略より運の要素が大きいような気もしますけど、大人数で遊べるからみんなで遊ぶ時はオススメです♪
「ブラフ」は席順が重要だと痛感しました^^;
前の人が自信たっぷりに上げてくるから大丈夫かな?なんて思ったら全然手の内になかったり、なんてのが当たり前なんですから…。もうはったりの上手な人の後にはなりたくありません。でもサイコロふるのはやっぱり楽しいですねぇ。
(by TT)
第2回TRPGコンベンション
2005年6月19日(日) 10:30〜19:00
カードを使った、初心者向けのシンプルなゴブリン退治シナリオ(第1回と同シナリオです)
【感想】
■GMより
全員TRPG初体験、という、コンベンションにしては珍しいセッションで新鮮でした。時間が経つにつれて全員どんどん上手になっていくのが実感できて、楽しかっです。最後の戦闘の頃には、戦略もしっかり立てられていました。でもみんな、寝ている敵に容赦なさすぎだから!(笑)
■プレイヤーより(抜粋)
TVゲーム等では、すぐに終わってしまいそうなイベント・戦闘も、他の人と一緒だと山ほどのドラマと笑いがありました。楽しかった〜〜(^-^)v
とりあえず、楽しかったです!次回も来られるようなら来たいです。
普段は一人でやっているので、皆でワイワイやるのは新鮮で楽しかったです。
冒険している気分になれました。いつかは自分もパーティ組んで旅に出たいです。
カードを使った、ある少年の成長と人生の厳しさをテーマにした初心者向けシナリオ(…ホント?笑)
【感想】
■GMより
全員がTRPG経験者だったので、スムーズに進められました。前半あまり進まなかったので、もうちょっとGMとして、上手く誘導してあげた方が良かったように感じます。プレイヤーさんの話し合いがとてもいい感じだったのでつい時間を割いてしまいました(汗)
■プレイヤーより(抜粋)
楽しかったです。キャラメイクしてからのプレイもやってみたいです。
今回も楽しませていただきました。
あまり活躍できませんでしたが楽しめました。もっと色々なキャラでやってみたいです。
今回も参加させていただき、とても楽しい時間を過ごせました。また参加させていただきます。
カードはとっつきやすくていいですね。
ワードバスケット
汝は人狼なりや?
プエルトリコ
ブラフ
【感想】管理人より
久々に「汝は人狼なりや?」が出来て嬉しかったです。
大人数でないと遊べないので(最低9名以上から)、なかなか機会がないんですよね。
今回は、しゃべる人が多かったし、(勘!とか、適当!とか言う私とは違って)みなさん襲撃の意図を考えたり、戦略を立てたりしていて、レベルが高かったと思います。
あー楽しかった〜♪
更には、1卓で「プレルトリコ」を遊んでいる間、残り組で延々「ブラフ」を遊んでいました。
ふっふっふ、さいころ振るゲームは強いみたいですよ、私。
勝たせていただきました♪
そして、「人狼」も「ブラフ」も、はったりかけるあたりが通じるものがある…?
もしかして私、ちょっぴり腹黒…?(笑)
(こらそこ、「何を今更」とか言わない!笑)
第1回TRPGコンベンション
2005年5月15日(日) 10:30〜18:30
カードを使った、初心者向けのシンプルなゴブリン退治シナリオ
【感想】
■GMより
オーソドックスな内容のシナリオでしたが、初めてのプレイヤーもいたのでちょうど良かったと思います。戦闘も盛り上がって楽しめました。
■プレイヤーより(一部抜粋)
今回は内容もよく、ムードもとてもよく、プレイしやすかったので、また参加したいと思います。
終始楽しいムードでプレイできました。機会があればノーマルルールでもプレイしてみたいです。
ブロックス
ハリ・ガリ
コヨーテ
ワード・バスケット
ゲシェンク
カタン …などなど
【感想】管理人より
しまったー!コヨーテのプレイ風景を撮れば、とても面白い写真が出来たのに!(笑)
ってことで、機会があったらぜひプレイヤーに許可をもらって撮影してみたいものです。
管理人個人的には、久々にカタンをプレイしました。やっぱり面白いですね♪
|